人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

fumitomochida.diary

stfumine.exblog.jp

東栄会のみの市@青梅市勝沼町

東栄会のみの市@青梅市勝沼町_f0378053_01063706.jpg
2019年9月7日(土)&8日(日)、青梅市勝沼町の商店会「東栄会」の蚤の市が開催されます。毎年恒例のこのイベントは50年以上も続く歴史ある地域行事で、地元の商店会である東栄会が中心となって、様々な方たちを巻き込んでつくっています。青梅信用金庫本店の駐車場を会場に、勝沼町の商店が自慢の商品を大放出することは勿論のこと、飲食に関しては地元商店に留まらず、青梅を拠点にしているキッチンカーの方々までが出店します。そして蚤の市を盛り上げるステージに関しては、子どもから大人までが出演する賑やかで温かいプログラムで構成されています♪

今年は僕らコレッドブラウンもステージでライブをやらせていただくことになりました。今回のライブでは、コレブラ初のアコースティック編成。いつもの様な爆音による近隣への心配は皆無(笑)。お酒を飲みながら大人のライブを堪能していただけると思います♪

出演は7日(土)の17時頃から、30分程度のライブになります。5月にリリースした「ほんとのこと」、そして初公開の「はてしなくつづくよる」などを含め、アコースティックアレンジでお届けします。お誘いあわせの上、是非ご来場ください!


☆東栄会のみの市 9/7(土)&8(日)
Co-Red Brown の出演は7日の17時頃。
入場無料。
場所:青梅信用金庫本店駐車場ステージ

更新を通知する


# by studiofumine | 2019-09-02 01:31 | イベント

メイキングビデオ/銅ガエルのコーリーができるまで/銅板造形

銅板造形とは、板金溶接技法によって立体の造形物をつくるものです。レリーフなども銅板造形と言えるかもしれませんが、どちらかというとレリーフは伝統工芸に属するもので、銅板造形はごく最近のものです。そもそも銅板造形という言葉自体、僕の師匠を含む数名が生み出した言葉ですので、その歴史もまだ数十年というところです。ここ数年、インスタグラムなどで海外の銅板造形もチラホラ見かけるようになりましたが、それでも数名しか見当たりませんね。ちなみに海外ではCopper Artという括りで、銅板造形という日本語の意味合いよりも大雑把なものです。

さて、今年の春にメイキングビデオを制作しました。銅板をハサミで切り、板金溶接を繰り返し、代表作の一つでもある銅ガエルのコーリーが出来上がるまでを収録してあります。1時間30分程の長編ではありますが、制作工程や様子がよく分かる内容かと思います。まだまだ新しいジャンルである銅板造形ですが、より多くの方にその魅力をお伝えできれば嬉しいです。お酒のお供にご覧くださいませ♪

#art #copper #緑青 #銅板 #メイキング #板金溶接
更新を通知する



# by studiofumine | 2019-08-15 09:24 | 仕事

緑青のはなし 2019

緑青のはなし 2019_f0378053_19374178.jpg
緑青は高温な方が吹きやすく、作品としても早く仕上げることができます。しかし高温過ぎると成り立たないことが…。成り立たないというのは緑青が吹かないわけではなくて、定着しにくいことがあるということです。無限に時間があれば問題ないのですが、作品として期日までに仕上げなくてはならない都合上、定着しないと困ってしまいます。

以前の記事で、緑青液にみりんを少し入れるということを書いたと思いますが、みりんを入れる大きな理由は、粘り気をつけて、定着するまでに緑青が剥がれにくくするということです。ところがあまりの異常気象による高温が続くと、みりんなどでは歯が立ちません。そこで取った方法は、接着のりをお湯に溶いたものを混ぜるという方法です。

緑青のはなし 2019_f0378053_19385024.jpg
接着のりを混ぜる方法はとても有効で、剥がれにくくなるので緑青が定着しやすくなります。ただし、スプレーする場合には使用後にノズルが詰まってしまう場合があるので、その都度お湯で洗うことが必須です。ちなみに、看板の文字などに緑青を吹かせるときには、仕上げにクリヤー塗料を塗っています。雨などで緑青が流れ落ちたり、周囲を汚してしまうのを防ぐためです。若葉などの作品には何もしません。2カ月もすればガッツリ定着して、少し剥がれても空気中の水分ですぐに復活します。

今では見かけることが少なくなった緑青。銅板造形にて堪能していただければと思います。

緑青のはなし 2019_f0378053_19365637.jpg
#緑青 #銅板 #studiofumine #fumitomochida

# by studiofumine | 2019-08-06 19:36 | 仕事

箱モノギター

箱モノギター_f0378053_01493981.jpg
テレキャスター、レスポールジュニア、レスポール・・・。ずっとソリッドのものを試していたけど、とある楽器屋さんでヤマハのセミアコに出会った。なんともふくよかでキレのある音に惹かれて持ち帰った。これを期に箱モノにハマっていったんだよね。

それからしばらくは、いくつかの箱モノを試し、グレッチに出会った。金属音が特徴的なこの音に痺れて1年程愛用し、数曲をレコーディングした。このグレッチがコレッド・ブラウンの顔みたいになって、色々なギターリストからセッティングなどを聞かれるようになった。でもね、僕の機材はとてもシンプルで、エフェクターは基本的にブルースドライバー1機だけ。「ほんとのこと」ではディレイを使ってるけど、そんなもんだ。でもギターリストに注目してもらえるのは光栄なこと。仲間に入れてもらえた感じがしてさ…。

箱モノギター_f0378053_01492973.jpg
先日、新たな箱モノを迎え入れた。そう、誰もが知ってるES335。手に取った瞬間にバキューン!となった。てっちゃん(コレブラのベース)には以前から薦められていたんだけど、グレッチで行こうと思ってたからね…。甘く豊かな音、手のニュアンスがそのまま伝わる感じ、歪ませたときの豊かさと安定、触り心地やしっかりした造りなど、世の人々が名機だという理由が解った。とは言っても個体差があるみたいだから、たまたまコレが僕にしっくり合ったんだろうね。しばらくは、このギターに僕を育ててもらおうと思う。次のレコーディングは335でやってみようかな。

箱モノギター_f0378053_01493498.jpg
#gibson #gretsch #es335 #箱モノ #coredbrown
更新を通知する


# by studiofumine | 2019-08-05 09:02 | 音楽

Make a Frog, Made of Copper.


#art #copper #frog #緑青 #銅板 #アート

# by studiofumine | 2019-07-14 22:29 | 仕事